①画像Aのレイヤーに【ファイル】⇒【レイヤーとして開く】(画像Bを選択) ②枠線を画像Aの上下左右のどちらかに隙間無くくっつける ③【画像】⇒【キャンパスをレイヤーに合わせる】 ④そのまま保存すれば1つの画像として使える
月別: 2011年8月
GIMP2.6 反射する文字のロゴを作成
①色もフォントも考えた上で文字を書く ※複製後にフォントなどは変えられないので注意! ②その文字レイヤーを複製する ※ダイアログ内に文字と同様のレイヤーがもう1つ作成されていればOK ※ちなみに見た目には分からないので注
GIMP2.6 英語表記・日本語表記でしっくりくるフォント
英語表記の場合のみ自分なりにしっくりくるフォントを備忘録のため記載。 英語でメインコンテンツや大きい文字、H1やH2に関してガツンといきたいときはずばり・・・ Arial Heavy 英語でサ
GIMP2.6 画像の上にパターントーン(透過)を入れるには
画像の上に透過したパターンを入れるだけだが、忘れるかもしれないので念のため。 GIMPは基本的にレイヤーが中心となる。 よくあるミスで選択した範囲内で何故色を塗り潰しが出来ないのかと何度も試していたらレイヤ
GIMP2.6 文字をぼかす
【1】きっちりぼかす場合 ①ぼかしたいレイヤー(文字など)を複製し、ダイアログボックス内で対象の下に入れ、その色をぼかしたい色に変更 ②ぼかしたいレイヤーを選択した状態でメニューの【フィルタ】⇒【ぼかし】⇒【ガウシアンぼ
GIMP2.6 テキストの周りに線を描く
【1】文字の周りの枠線を二重、三重にもしたい場合 ①まずは縁取り(周りに線)したいテキストレイヤーを複製する ②ダイアログの複製テキストレイヤー(ダイアログ内の下にあるテキストレイヤー)を右クリックし【テキストを選択範囲
GIMP2.6 絵・写真全体を透明にする
実はすごく簡単。 レイヤー、チャンネル、パスのウィンドウの上の方にある【不透明度】というパーセンテージをいじってあげれば良いだけ。 他にはメニューの【Script-Fu】⇒【魔術】⇒【徐々に透明に・・・】というスクリプト
GIMP2.6 角を丸め、周りに線を描く
GIMP2.6 角を丸める方法 ①メニュー、または右クリックにて【選択】⇒【角を丸める】 その後、周りに線を描く場合 ①メニュー、または右クリックにて【編集】⇒【選択範囲の境界線を描画】 ②メニュー、または右クリックにて